WEBディレクターの島田です。
前回はWEBディレクターについて簡単にお話ししましたが、
今回はWEBサイト(ホームページ)の制作の流れについて
紹介していこうと思います。
制作するWEBサイトの規模や構成するシステムにより
制作の流れや内容は異なりますが、
一般的な紹介用のサイトを制作する場合についてご紹介します。
制作会社によって異なると思いますが参考にしていただければと思います。
さあ、WEBサイトを作ろう!!
【1】ヒアリング
ご希望のサイトについてお話をお聞きし、
制作するサイトの規模や内容を確認していきます。
目的に合わせたサイトの構成やデザインなどの提案もさせていただきます。
【2】お見積り
ヒアリング内容を基に制作費用のお見積りをご提示いたします。
ご希望の予算や制作内容がございましたら、
その内容に合わせたお見積りもご提示させていただきます。
【3】取材
ご訪問しデザインや構成について細かく打ち合わせをします。
また、お客様のご希望をふまえて最適な企画をご提案します。
【4】制作スタート
①企画構成
取材内容をもとにサイトの構成や企画をまとめていきます。
②トップページの制作
まずはサイトの顔となるトップページのデザインを行います。
③デザイン確認
④中ページの制作
トップのデザインに合わせて中ページの制作を進めて行きます
⑤中ページ確認
⑥コーディング、システム構築など
⑦全ページ確認
【5】完成
完成したサイトを公開します。
≪制作期間≫
制作期間は、制作するサイトの内容により異なりますが
【3】~【5】までで2~3ヵ月程度になります。
ということで、簡単ではありますが
WEBサイトの制作の流れになります。
でも、、、
サイトが完成したら終わりではないんです。
いかにサイトを効果的に活用していただくかが重要になってきます。
例えば、キャンペーンやお知らせなどの更新をしたり、
アクセス解析をもとにサイトの改善をしたりなど
やれることはたくさんあるんです。
そのために弊社では、
更新のサポートやSEO対策など
あらゆるサポートプランをご用意しておりますので安心してください。
サイトから反響があった時は嬉しいですからね。
困った時はお気軽にご相談ください。
今回はこれで以上です。
次回はお客様との体験談などを紹介できればなと思います。