Web制作時の修正指示だったり、
更新依頼を出す際にたまに起こる問題なんですが、
例えば「サイドバーの2個めの赤いバナーの色をピンクに」だとか
「トップページのメインバナーの下の所にこのコメントを追加」
などと指示や修正の依頼を出す事があります。
これでちゃんと通じる場合はいいんですが、うまく相手に通じないこともあるんです。
「サイドバーの2個めの赤いバナー」という指示があったとして、実際にサイトを見たら
「3カラムで左にも右にもサイドバーがある上にどちらも赤いバナーがある」
なんてことがあります。
また、サイドバーが出て来る箇所が複数存在するサイトなどもあります。
トップページの上の方に左にサイドバーが表示されていて、
下の方になると右にサイドバーが来る場合なども判断に困ります。
「トップページのメインバナーの下の所」というのもちょっと曖昧ですよね?
人によっては「トップページのバナーの下」の解釈が変わることがあります。
そうなると、再度修正の指示を送ったりして、これが二度手間三度手間になっちゃうんです。
そんな時に便利なツールがこちら
「AUN(あうん)」というものです。
https://aun.tools/
URLを入れるだけでスクリーンショットを撮ってきて、
そこにメモを書いて相手にシェアが出来るサービスです。
文字で指示するよりも実際の画面に書き込めるので、
勘違いや捉え方の違いも無くなるのではないでしょうか。
では使い方ですが、
まずは
https://aun.tools/
このサイトの「すぐ使う」をクリックして進みます。
「ここにURLを入力」にキャプチャしたいサイトのURLを入力して、
デスクトップ(PC)かスマホかタブレットかを選択して、キャプチャボタンを押します。
ここで、キャプチャしたサイトを
トリミング(切り抜いて一部分だけ表示)するかを選択します。
選択してキャプチャを撮るとこんなページになります。
これで、サイトのキャプチャが撮られました。
次に、指示を出したい部分をマウスでドラッグをして指示を入力します。
他のページも追加してキャプチャをしたい時は、下の方にある「+」のボタンか、
左側のメニューをリストタイプにして「+」をクリックして追加していきます。
キャプチャと指示書きが終わったら、右上にある「保存」ボタンをクリックすると、URLが発行されます。
このように発行されたURLを相手に送ると、同じように共有されます。
もしよかったら今回試しに作ってみましたので確認してみてください。
https://goo.gl/D1aPue (2017/8/23まで有効)
今回は無料プランのため、30日間で消滅してしまいます。
長期保存する場合は有料になりますが、
ちょっとした修正指示や更新依頼にはとても便利なツールではないでしょうか。
※弊社更新依頼のお盆までの受付は8月7日(月)18:00受付分となっておりますので、
ご依頼がある方はお早めにお願い致します。